本ページからは画像のダウンロードはできません。
画像ダウンロードやデータ利用に関しては
【データ転載について】のページをご覧ください。
2012年に実施された多施設共同研究の参加施設は74施設でした。
The participating institution in basic study was 74 in 2012.
The number of facilities participating in basic study and the number of patients in registry.
JDDMの共同研究は2001年から実施されており、基礎研究は毎年5月から7月を対象期間としています。 参加施設数および登録患者人数は年々増加傾向にあります。
JDDM collaborative studies have been started since 2001. The data period of this basic study is from May to July every year. The participating facilities and the number of patients in registry are increasing year by year.
Mean HbA1c (NGSP) in each year
平均HbA1cの年次推移は両群において低下傾向にあります。
The yearly change in Mean HbA1c is declining in both groups.
Histogram of HbA1c (NGSP) for type 1 and 2 diabetes
2012年の集計で糖尿病患者さんのHbA1c平均値は7.09%でしたが、ヒストグラムにすると次の通りです。
The histogram below represents HbA1c of patients with type 1 and 2 diabetes in 2012 and the mean (Hba1c) is 7.09%.
Histogram of HbA1c (NGSP) for type 1 diabetes
2012年の集計で1型糖尿病患者さんのHbA1c平均値は7.65%でした。
The histogram below represents HbA1c of patients with type 1 diabetes in 2012 and the mean (Hba1c) is 7.65%.
Histogram of HbA1c (NGSP) for type 2 diabetes
2012年の集計で2型糖尿病患者さんのHbA1c平均値は7.06%でした。
The histogram below represents HbA1c of patients with type 2 diabetes in 2012 and the mean (Hba1c) is 7.06%.
Mean age in each year
平均年齢の年次推移は両群において増加傾向にあります。
The yearly change in Mean age is increasing in both groups.
Mean BMI in each year
平均BMIの年次推移は両群において増加傾向にあります。
The yearly change in Mean BMI is increasing in both groups.
Medical treatment change of type 2 diabetes
インスリン療法の割合が年々減少し、2012年は経口糖尿病治療薬の割合が増加しました。
The rate of the insulin therapy decreased every year and the rate of oral hypoglycemic agent increased in 2012.
HbA1c (NGSP) in 2012
HbA1cはもっとも代表的な血糖コントロールを示す指標の一つと言われていますが、糖尿病学会の定める目標の7.0%未満に達していない患者さんも数多くおられます。
It is said that HbA1c is one of the representative markers which indicate glycemic control. However, there are many patients who do not achieve the target which Japan Diabetes Society established, namely, HbA1c less than 7.0%.