試料・情報を用いた研究に関する情報公開
政府の倫理指針は、一定の場合、研究対象となる方やその代理人からインフォームド・コンセントを受けずに試料や情報を研究に利用することを認めています。
JDDM では、以下の研究において、このような方法で試料・情報を利用させていただいております。
試料・情報を研究に利用して欲しくないとお考えの場合、研究対象から除外できる場合がありますので、ご遠慮なく相談窓口(研究会事務局)にお問い合わせ下さい。
・ 過去の研究一覧は こちら
・事務局へのお問い合わせ は こちら
| 承認番号 | 研究責任者 | 研究題名 |
| JDDM2025-1 | 山本 かをり | 高尿酸血症による糖尿病合併症の発症・進展に関する探索的研究 |
| JDDM2025-2 | 屋宜 宣治 | BMIおよび HbAlc 別糖尿病治療に関する研究 |
| JDDM2025-3 | 宮澤 伊都子 | RAS 阻害薬投与による初期腎機能低下がその後の腎機能に及ぼす影響の検討 |
倫理委員会について
本研究会では、研究を実施する際に患者さんに不利益がないよう、倫理委員会を設置し、倫理面での確認をしていただいております。
同委員会は、本研究会が実施する医学研究に倫理的、科学的に問題がないかどうかを公正に審議する委員会で、委員には医師、弁護士、医療社会学者、患者代表者などが含まれています。
倫理委員一覧
| 役 職 | 氏 名 | 備 考 | 所 属 |
| 倫理委員 (外部委員) |
|||
| 西田次郎 | 医師 | 東京歯科大学 | |
| 武藤香織 | 社会学者 | 東京大学医科学研究所 | |
| 北村克己 | 弁護士 | 北村総合戦略法律事務所 | |
| 能勢謙介 | 患者代表 | MYSTAR-JAPAN | |
| 倫理委員 (内部委員) |
|||
| 調進一郎 (委員長) | 医師 | 那珂記念クリニック | |
| 内田大学 | 医師 | ほたるのセントラル内科 | |
| 千葉泰子 | 医師 | 長崎病院 | |
| 前田聡子 | 医師 | H.E.Cサイエンスクリニック |
倫理委員会開催記録
本研究会では、臨床研究に関する倫理指針に基づく活動を行っております。
最新の倫理委員会実施日:2025年10月2日

